森林の工房の日記

https://www.shinrin-no-kobo.com ホームページはこちらです。

チッパーのメンテナンス

今年結構お世話になったチッパー。

いつも使った後は掃除してグリスアップを怠らない様にしていますが、今回目についたのが回転刃と軸受けの間の隙間に挟まっている繊維状のものが気になったのでそこを清掃しました。

詰まっていると回転の抵抗にもなるし、何か不具合を起こしてしまっても困るので早めに処理しておきました。

繊維をつまんで回転刃を回してほどくように取っていましたがたくさん挟まっているので埒が明かない。

売店に確認するも地道に棒状のものでかき取ってくださいとのこと。

f:id:shinrinkobo:20211214185744j:image

このように大量にぎゅうぎゅうに詰まっていました。
f:id:shinrinkobo:20211214185753j:image

正回転、逆回転させていると出てくるのですが引っ張ってもとれません。
f:id:shinrinkobo:20211214185757j:image

仕方ないので何か方法はないかと思案したところ、使い古したのこぎりでかきとることにしてみました。

f:id:shinrinkobo:20211230203611j:plain

結構いい感じで引っかかって取れるのでひたすらかき取っていました。

1時間半の格闘の末、このように挟まっていたのを取ったら

これだけの繊維が取れました。
f:id:shinrinkobo:20211214185801j:image

挟まらないように何か対策したいけど、高速回転する部分なので下手に手を加えるとトラブルが起きそうなのでこのまま使ってこまめにかきとるしかないのかなと思いました。

だれかよい方法知っていたらご教授ください。

民家横の高木を伐採してきました。

今回は民家の脇の近いほう、3本を伐採してきました。

1本目はこれです。いつもと違うモザイクをかけてみました。

f:id:shinrinkobo:20211224182124j:plain

まずは大きいほうから作業していきました。

まずは庭岳造園さんから登って自分は下で作業をしていきました。

f:id:shinrinkobo:20211224182347j:plain

足元にある枝を全部切っていきます。

落としてもらった枝をチッパー(粉砕機)でチップ化していきます。

 

 

f:id:shinrinkobo:20211224182355j:plain

f:id:shinrinkobo:20211224182401j:plain

ここまで枝を落としてもらってから交代しました。

右側の枝がすっきりしているのがわかると思います。

 

f:id:shinrinkobo:20211224182137j:plain

ここからさらに上に登っていきます。

f:id:shinrinkobo:20211224182127j:plain

そして枝を切り落としていきました。民家に近いほうはロープで吊っておろしていきました。

f:id:shinrinkobo:20211224182141j:plain

この後の画像はとっていなかったのでありません。

枝をすべて切り落として、民家の反対方向に引っ張って倒しました。

f:id:shinrinkobo:20211224182306j:plain

f:id:shinrinkobo:20211224182258j:plain

高さ15~18m、幹の直径50センチでした。

 

次に取り掛かったのは分かれてこちらを担当しました。f:id:shinrinkobo:20211224182133j:plain

庭岳造園さんはこちらを作業してくださいました。

f:id:shinrinkobo:20211224182130j:plain

そこまで高くはないのですが上った高さで2階の屋根のてっぺんまでありました。

9mくらいかと思います。

下に木の柵があったので

枝を全部ハンドトスにてコントロールして落としました。

f:id:shinrinkobo:20211224182155j:plain

f:id:shinrinkobo:20211224182151j:plain

 

枝を全部降ろしたら民家の反対側に伐倒です。

すぐ近くに柵があるのがわかると思います。

f:id:shinrinkobo:20211224182203j:plain

 

正確な受け口を作ることによって伐倒方向をしっかりと定めます。

ここは丁寧に行います。

f:id:shinrinkobo:20211224182214j:plain

無事に伐倒しました。そのあと玉切りです。

これも50センチありました。

f:id:shinrinkobo:20211224182315j:plain

一方で庭岳造園さんも民家の反対側に伐倒しました。

f:id:shinrinkobo:20211224182322j:plain

という作業を行ってきました。

庭岳造園さんと久しぶりのクライミング仕事でした。

おかげさまで期限内に3本の伐採作業を終えることができました。

ありがとうございました。

 

某お寺の敷地内の崖地の樹木の剪定してきました

崖地の樹木の剪定をしてきました。

今回は自分の他にもうひとりの樹護士さんに来ていただきました。

落葉樹、常緑樹が混じっていたので時期を熟慮したうえでこの時期に行いました。

この場所は高所作業車が使える場所でしたので使えるところは使っていきました。

 

f:id:shinrinkobo:20211206190347j:plain

片っ端から道路にせり出している樹木を枯れない程度に剪定して落としていきました。

それをチッパーで粉砕し、ウッドチップ化して敷設しました。チップを敷設すると草がしばらく生えにくくなるといううれしい効果もあります。

f:id:shinrinkobo:20211206190349j:plain

 

どんどん落としていっているのでチッパーが追い付いていません。

f:id:shinrinkobo:20211206190359j:plain

上のほうまで丁寧に枝を剪定していきます。

f:id:shinrinkobo:20211206190404j:plain

遠くから見ると結構な高さになっているのがわかります。

f:id:shinrinkobo:20211206190410j:plain

場所を移動して坂道の上のせり出している樹木の剪定です。

f:id:shinrinkobo:20211206190413j:plain

もう一人の樹護士がツリークライミングで補助してくれました。

これにより作業スピードが上がりました。

 

f:id:shinrinkobo:20211206190416j:plain

 

 

二日目はこの写真だけです。

写真を撮る余裕がなく、日没ぎりぎりで作業が終わりました。

この日も、もう一人の樹護士がたくさん登ってくれました。

大いに助かりました。

f:id:shinrinkobo:20211206190428j:plain

 

ビフォー

f:id:shinrinkobo:20211206190306j:plain

アフター

f:id:shinrinkobo:20211206190457j:plain

ビフォー


f:id:shinrinkobo:20211209185025j:image

アフター

f:id:shinrinkobo:20211209062622j:image

 

f:id:shinrinkobo:20211209062641j:image

 

ビフォー

f:id:shinrinkobo:20211206190325j:plain

アフター

f:id:shinrinkobo:20211206190441j:plain

f:id:shinrinkobo:20211206190506j:plain



f:id:shinrinkobo:20211209062701j:image

サービスショット

もう一人の樹護士さんです

大変助けられました。

f:id:shinrinkobo:20211209185037j:image

 

この現場もお寺の方をはじめ、地域の方々のご協力、檀家の方にもよくしていただき、またスタッフの頑張りによって無事に崖地の剪定作業を終えることができました。

ありがとうございました。

他の場所の剪定は春に実施します。

電動剪定バサミの刃を交換した。

最近は剪定で太いときは電動バサミを使っている。

開閉の調子が悪くなったので開けてみる。閉じた後に開くまでにすごく時間がかかるようになったからである。

 

内部はこのようになっていた。
f:id:shinrinkobo:20211114185910j:image

 

何やら金属片が・・・
f:id:shinrinkobo:20211114185924j:image

出所を探してみたがこの穴が怪しい。ちぎれたような跡があったのだ
f:id:shinrinkobo:20211114185935j:image

このように両側にバリのようなものがある。
f:id:shinrinkobo:20211114185945j:image

やすりでとってみる。
f:id:shinrinkobo:20211114185957j:image

そうしたらすこぶる調子が良くなったのだ。

刃こぼれしていたので新しい刃に交換をついでにしておいた。

 

そして剪定するといきなりパカーンとわれたじゃないか!!

なんてこった。

 

f:id:shinrinkobo:20211114190004j:image

3つに割れている・・・モーターのパワーがすごいのか刃がもろいのかわからない。
f:id:shinrinkobo:20211114190010j:image
バリをとったからなのかと思ったがとりあえず新しいのを注文して交換した。

それからは割れることなく快適に使えています。

割れたのはどうやら不良品のようだ。さすが中国製当たり外れがある。

便利ではあるが壊れることを割り切って使うしかないと思った。

神社の樹木、剪定してきました。

大分前になりますが、社の隣のクスノキの強剪定をしてきました。

いろいろ忙しく書いていませんでした。

右下は以前にカット済である。

 

shinrinkobo.hatenablog.com

 

この続きである。

今回の依頼は強剪定をしてほしいとのことでした。

 

作業前
f:id:shinrinkobo:20211109130453j:image

 

てっぺんの股で写真撮りました。
f:id:shinrinkobo:20211109130521j:image

リムウォークにて枝先にロープをつけています。
f:id:shinrinkobo:20211109130617j:image

 

こちらも違う枝にリムウォークしてロープつけています。f:id:shinrinkobo:20211109151818j:image

下に屋根があるので簡易スピードラインで流します。
f:id:shinrinkobo:20211109151833j:image

もう一本ロープをつけてスピードコントロールしました。
f:id:shinrinkobo:20211109151902j:image

色々と態勢を変えて作業しています。f:id:shinrinkobo:20211109151914j:image

この位置だと屋根にあたりそうだったのでもう少し出てから流しました。
f:id:shinrinkobo:20211109151926j:image
f:id:shinrinkobo:20211109151938j:image

街灯があるので落とせないためこれもロープでコントロール
f:id:shinrinkobo:20211109151951j:image

少しずつ短くなってきています。
f:id:shinrinkobo:20211109152000j:image


f:id:shinrinkobo:20211109152007j:image
これ以降の途中経過の写真はありませんが
最終的にはこのように短くしました。
f:id:shinrinkobo:20211109130540j:image


この後片付けが大変でした。

今回も登らせていただき、下で色々支えてくれるグランドさんには感謝です。

ありがとうございました。

チェーンソーのガイドバーのアソビについて

どうも気になって仕方ないので工夫をすることにしました。

前に書いた記事

 

shinrinkobo.hatenablog.com

 

ここでガイドバーが上がるとあそびが大きいと書いた。

そのあそびを少なくしたいので工夫してみた。

 

下の写真は純正のもので黒いトルクスのねじ(左)が入っているのがわかると思う。

その下の隙間があるのであそびができる。

必要な遊びかもしれないけど大きすぎる。


f:id:shinrinkobo:20210921202349j:image

こちらはよこから撮ったものf:id:shinrinkobo:20210921202358j:image

 

ホームセンターでねじのピッチの合うもので探してみた。

これがよさそうだったのではめてみた。

f:id:shinrinkobo:20210921202459j:image

 

そうすると長さが長かったので少し切断してはめた。

ご覧の通り遊びが上の写真と比べて少ないことがわかるだろう。


f:id:shinrinkobo:20210921202407j:image


横から見ても少ないことがわかると思う。


f:id:shinrinkobo:20210921202445j:image


これで使用してみた結果、問題なく使えて、あそびが少ないからソーチェンが外れることもなかった。

参考にされてもいいですが

あくまでも自己責任でお願いします。

以上、報告でした。

共立とサムライレジェンドソーチェンについて

共立のソーチェンが短くなってきたので侍レジェンドのソーチェンに交換することにした。

そこで新たに気が付いたことを書きたい。

 

下の写真は共立のソーチェン

f:id:shinrinkobo:20210921202812j:image

こちらは侍レジェンドのソーチェン
f:id:shinrinkobo:20210921202833j:image

ガイドバーは共に侍レジェンドのガイドバーである。

 

協立のほうが先端のガイドバーに接触している。だから抵抗が大きいなと思っていた。

スプロケットノーズバーの意味をなさないことに気が付いた。
下の写真を見るとわかるように摩耗してへこんでいる。

 



f:id:shinrinkobo:20210921202821j:image

コマの下、ドライブリンクの形状がスプロケット協立のほうはあっていない。

小さいようだ。侍レジェンドに交換したら抵抗がなくなってよく切れるようになった。

 

ただ新たに問題が出た。

侍レジェンドのソーチェンと侍レジェンドのガイドバーの組み合わせは、太めの枝や幹を切るときガイドバーが干渉することが分かった。

これではちょっとした断幹ができないではないか。

困ったな。。。。



https://shinrinkobo.jimdofree.com