森林の工房の日記

https://www.shinrin-no-kobo.com ホームページはこちらです。

崖地のケヤキとムクノキの枝の除去

ずいぶん遅くなりましたが作業してきました。

崖の上から生えている欅とムクノキの枝下ろしをしました。

所有者さんから隣の家にかかっているから、台風などで枝が折れることが懸念されるということでした。

こちらの事情によって作業を大分待たせてしまったのは申し訳なかったと思います。

 

登っている途中で撮ってもらいました。

この下にある大きな枝にまず取り掛かりました。下のほうにうっすらと屋根が写っているのが分かりますでしょうか。

f:id:shinrinkobo:20210419192031j:plain

崖の上から生えているのでアンカーポイントまで20mちょっとありました。登るだけでも息が切れました。

 

アンカーポイントに到着しました。

f:id:shinrinkobo:20210419192035j:plain

 

アンカーポイントのかかり具合があまり良くなかったので修正しています。

位置が悪いとリギングなどの衝撃でずれることがあるので安全のためにしっかりしておかないといけない作業です。

f:id:shinrinkobo:20210419192039j:plain

 

そのあと、降りてきてリギングロープをセットしています。

思ったより大きかったので小分けにして一旦ウインチで持ち上げてからタグで移動させました。

f:id:shinrinkobo:20210419192043j:plain

 

少しずつ減ってきているのがわかると思います。

リギング方法を考えたうえで枝の裏側に回って切っています。

f:id:shinrinkobo:20210419192051j:plain

 

枝の先にロープをセットしています。バランスとりながらセットするのは大変でした。

f:id:shinrinkobo:20210419192055j:plain

 

切り終わった後、切った枝のもとから切るために移動しました。

竹藪の中から出ているケヤキとムクなので途中の枝には全く枝がなく手がかり、足掛かりがなく、力任せに移動しました。

f:id:shinrinkobo:20210419192103j:plain

 

 

片方の枝を切り落としました。

f:id:shinrinkobo:20210419192107j:plain

 

もう一方も切り落としました。そして小さめの枝も切り落としました。小さめといってもゆうに5mありました。

f:id:shinrinkobo:20210419192110j:plain

 

上の画像の左の枝(枝というけど40センチの太さでした)も切り落としました。

f:id:shinrinkobo:20210426200824j:plain

 

 

これは難易度が高かったのですが、この方面からだとわかりません。

移動した枝の上には全く枝がない状態です。したがって安全のためダブルクロッチで移動しました。

f:id:shinrinkobo:20210419192114j:plain

 

アンカーの上に上がるのはリスキーでしたが、上がってしまえば小枝にランヤードをかけられるので少し安心です。

f:id:shinrinkobo:20210419192118j:plain

この後の写真は撮り忘れました。枝すべて除去するつもりでしたが、急遽変更して枝を減らすだけにしました。この下にも民家があり、リギングしてタグでコントロールしてもらいました。

 

 

 

そのまま横に移動してきました。

枯れた枝10m位がぶら下がっていましたのでまずは除去しました。

そのあと、登っているのがみえますでしょうか、遠目で見たとき何の木かはわからなく濃い色の葉っぱで常緑樹見たいでしたのでカシ系の木かと思ったら

モチノキでした。モチノキが25mになっているとは夢にも思わずびっくりしました。

 

f:id:shinrinkobo:20210419192129j:plain

 

これは久しぶりにMRSで登りました。

20mのところにアンカーをとったのですが、周りにレスキューボトムアンカーをセットできる手ごろな木がなく、モチノキも5m高い崖の上にあるので断念しました。

したがって40m登ったということになりますね。これもしんどくて途中休みながらでした。汗

f:id:shinrinkobo:20210419192133j:plain

 

そしたらモチノキを剪定する前に

隣のムクノキの大きな枝が隣のお宅にかかっているのでこれも元からということでしたが、ムクノキ自体の枝が少なく、この時期に大きく切ると枯れる可能性があると伝えたところ、枝を減らすということで了承をいただきました。

 

そこで枝の上には何もないのでモチノキから長いリムウォークで行きました。

下にある二又のところからかなり距離があり、こんなに長いリムウォークは初めてでした。

f:id:shinrinkobo:20210419192137j:plain

 

枝を減らして物理的に軽くして風の抵抗も受けにくくしています。

f:id:shinrinkobo:20210419192145j:plain

 

 

新しく買ったポールを使ってロープを枝先にかけています。青いやつです。

カメラの三脚のメーカーのベルボンはご存じでしょうか。その三脚の伸縮システムと同じやつで右回転で各部のロックがかかり、左回転で各部のロックが外れます。

今まではフィッシャーを使っていましたが、フィッシャーだと押しに弱いので枝先にロープをかけようとすると勝手に収納されます。

これは勝手に収納されないので使い勝手が良く、多用しました。

f:id:shinrinkobo:20210419192152j:plain

 

改めてみるとこんな高いところに登っているなと思います。登ってポジショニングをとるまではひやひやしながら登っています。登り終わってランヤードをかけると安心してしまうのですが、これだけの高さであることを忘れないようにしないといけないと思わされる一枚でした。

f:id:shinrinkobo:20210419192201j:plain

 

 

 

枝の剪定が終わってリムウォークで戻っています。戻るのも反動に気を付けています。

 

f:id:shinrinkobo:20210419192227j:plain

 

f:id:shinrinkobo:20210419192231j:plain

 

戻る前に撮った写真です。

f:id:shinrinkobo:20210426200703j:plain

手前側が枝先になります。奥がまたになります。

 


 

戻った後にモチノキを剪定するためにアンカーより上部に上がっています。

f:id:shinrinkobo:20210419192239j:plain

 

剪定後、景色がよかったので撮りました

f:id:shinrinkobo:20210426200903j:plain

 

 こんな感じで作業してきました。

今回芽吹いてきており、枯らしたくないということでしたので枯れない程度に危険低減を主にやらせていただきました。

 お客様にも材の移動などしてくださいました。筋肉痛になるといっていましたが、元気いっぱいで助かりました。

 

次回もっと切り戻しますが、冬になってからのほうが枯れにくいということで続きは冬になってからやらせていただきます。

 

協力してくださったお客様、スタッフ、快く車を止めさせてくださった近隣の住民の方、ありがとうございました。

 

 

 

f:id:shinrinkobo:20210419192122j:plain
 

https://shinrinkobo.jimdofree.com