森林の工房の日記

https://www.shinrin-no-kobo.com ホームページはこちらです。

雨樋に当たる大木の剪定

民家の裏庭の狭いスペースにある大木が台風の時に揺れて雨樋や屋根にガンガン当たるのでそこだけを切ってほしいという注文でした。

作業したのが9月の終わり頃だったと思います。

 

大抵のお客さんは高さも下げるなどの注文が多い中、高さは下げる必要がないということでした。

木は夏の暑い日差しから家を守ってくれるから、そのまま生かしてほしいということでした。

 

他の業者さんに断られてテレビでロープで木に登って作業する人がいるのを知って探して見つけてくださったそうです。

 

まずはこちらはあたっていないのですが、念のためということでした。

 

こちら矢印の枝を切りました。

登ってみると屋根が割れて雨樋が曲がっているのが見受けられました。

こちらです。20~30センチ離れているにもかかわらず、あたった形跡があります。

 

作業開始です。ズルをして屋根に乗りましたがとどまっていられないくらいの勾配でしたので結局は木の枝が安定するのでリムウォークで作業しました。

隣が畑で作物がなかったのでガンガン落とせると思ったら畑の持ち主から絶対入るなと言われたので仕方なく入らないでの作業でした。

 

 

屋根に枝があたっている状態です。

これらも切りました。

 

作業中です。

 

 

 

少し枝がなくなってきてスッキリしてきました。

このように作業が終わって屋根からは離れたのでもう大丈夫だと思います。

今回もお客様やスタッフに良くしていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

前に撮りためたものです。

撮ったけどまだ掲載していないのがあるので作業事例を報告します。

こちらは同業者のお手伝いで民家の庭の樹木が大きくなりすぎたので高さを下げる剪定、断幹をしました。

まずはユニックを伸ばしても届かないところは登って簡単なスピードラインで流しました。

幹の部分は狙ったところにトスしました。

 

 

ある程度高さを下げたらユニックで楽をしました。

ユニックの上から幹を投げています。

作業後の写真は撮り忘れました。。。

 

 

場所は変わって

とある場所のお庭です。

大きくなってしまったので小さくして欲しいとのことでした。

電線にかかっているのでカットします。

かなりさっぱりさせてほしいとのことなので切りすぎと思いますがさっぱりさせました。

 

 

 

 

 

 

このように電線にかかっている部分をカットしました。

一番大きくて15m弱、このような作業が最近は多いです。

チッパーで粉砕して敷設しました。

電線は気を使います。木なだけに。。。

最近は光ファイバーケーブルが細くて絡まっているのを引き抜くのが怖いなと。

何かいい方法ないかなーと思っています。

 

以上作業報告でした。

今回もスタッフに助けられました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

民家の間の樹木、高さを下げました。

今度は民家の間に生えている樹木の高さを下げました。

 

御覧のように間にあるのでおろすときは慎重に降ろしました。

波板が経年劣化していて触っただけで壊れそうだったので確認しました。

波板は骨組みが壊れなければ壊れてもいいと了解をいただきました。

作業中の写真は作業員が少なかったので余裕がなく、撮ってなかったのでありません。

こちらはお客様の希望の高さ、2階の雨どいまでということでそこまで下げました。

ほぼ枝葉がなくなりました。

枯れるかもしれないことも了承していただきました。

 

結果的には波板も壊さずに作業を終了できました。

 

今回は二人で作業しました。なので写真がこれだけです。

 

ちょっとトラブルがあってグランドワーカーさんの目に切りくずが入ってしまって

クスノキだったんですが、特有の揮発性のものが目にしみたらしくしばらく作業ができなかったので一人で作業して夕方には回復したようなので清掃を手伝ってもらいました。眼鏡をかけていても入るので油断は禁物ですね。

以上、報告になります。

ありがとうございました。

 

しばらくぶりの更新です。枯れ松の伐採

ご無沙汰しております。

しばらく忙しくしていて更新をさぼっていました。

写真はとってありますが、作業後の写真を忘れたりすることが最近は多いです。汗

 

大分前の作業記録ですみません。

松が枯れたということで大事になるまえに伐採という依頼でした。

 

写真から見てもわかるように茶色くなっています。

 

 

直径60センチ位ですが

 

下の写真からわかるように低木の中を通っています。この木は守ってほしいとのことでしたのでロープを使ってリギングしていきました。

 

これを見るとわかるように右側の松が下の木の中を通っています。

 

もう一つはそばにあるクスノキの中に入って枝を広げていました。

これもリギングしないとクスノキの中で引っかかって面倒なことになりそうでした。

 

こちらは45センチくらいでした。

枯れてから一年たっていないということでしたのでスパイククライミングで登っていきました。

登っていくにつれて通常の木ではない揺れ方をしてて気味が悪かったです。

トップまで登っていくつもりでしたが、その途中からスパイクの刺さりが悪くなり、

キノコも多く見られたため、その場所で大きく切り落としました。

なのでグランドワーカー二人にコントロールしてもらい、さばいてもらいました。

 

 

 

この位置で断幹しました。

 

右側の下が木に囲まれているので左側にブロックをつけて降りて右側を切っていきました。

この写真だと低く見えます。

崖下から生えているので実際はもっとありました。

 

こんな状態にしてから断幹を続けました。

落としてほしくないというお客さんの要望により地上3mまで続けました。

そして最後にロープを使ってふんわり倒しました。

 

最後の写真は撮り忘れたのでありません。

お客様にはいろいろと良くしていただきました。

 

グランドワーカーさんも大変だったと思います。

ありがとうございました。

 

神社の木の高さを下げました。

前に作業したものですがアップします。

隣のお家からの希望によって神社の木の高さを下げる作業をしてきました。

手前の木と奥の木2本です。ひもが巻いてあります。

 

まずこちらから登って切りました。

遠くからとっていただいたので小さく見えます。

 

 

途中の写真はありません。色々あって余裕がありませんでした。

1本目が終わった時の写真です。

2本目が終わった時の写真です。

今回写真が少ないのですが、グランドさんが少なかったので写真を撮ってもらう余裕もありませんでした。

神社の方や、おうちの方色々と手間をかけていただいて十分に話し合って納得の上での作業でした。

作業自体は難しい内容ではありませんでした。

短いですが、以上報告になります。

ありがとうございました。

 

某お寺の作業の続きをしました。

はい、ばねの写真を更新すべく頑張って記事の続きを書き上げます。(笑)

 

以前にこの記事で書いたお寺の樹木の剪定の続きをしました。

 

shinrinkobo.hatenablog.com

 

今回は崖地から反対のお寺の敷地内にある樹木を小さくするという要望でした。

今まで大きく手を入れたことがないということで今回初めての大きな剪定をさせていただきました。

 

作業前全景

 

作業前

 

作業前3

 

上の写真と比べるとかなり小さくなったのがわかると思います。

 

 

横から

御覧のように小さくしました。チッパー大活躍です。

一面に敷設しました。

今回スタッフが色々な角度からとってくれました。

いろいろな角度から見るとわかりやすいですね。

こちらはロープワークなしでそのまま落としてチップしてもらいました。

太いものは持ち帰り処分しました。

 

 

こちらは左側の樫の木、切る前に撮り忘れました。前は電線に覆いかぶさるように伸びていました。樹冠の半分以上は切りました。

その時の樹上です。

このように葉を残しながら切りました。

 

 

グランドの様子です。切った枝を外してもらっています。

 

作業中の自分です。場所を移動しています。

 

 

 

右側の樹冠がほぼ無くなったのがわかると思います。

こちらは強めに切ってほしいとのことでしたのでこのように切りました。

 

 

こちらも切ったのですが、

 

アフターの写真がないのでこれで。。。

 

 

 

 

 

スタッフに少しできる範囲で手伝ってもらいました。

 

作業が進んで途中経過です。

このように樹上で見ると結構葉っぱがあるのですが、下から見るとほぼ無いように見えます。

 

決定的瞬間(笑)

このように小さくしました。

内側から見た状態です。

真ん中の木も剪定しています。

チップを敷設して雑草が生えにくいようにしました。

 

 

この写真の左側にあるものも切っています。

こちらは竹の間引きをして大量にチップしました。チップだけで3日もかかりました。

遅くなりましたがお寺での作業の報告です。

このブログを書いているときに剪定の影響で他の木も折れたということがあって除去作業もしてきました。

写真が大量にあって整理しながら書いていると疲れてやめてしまっていました。

すみません。掲載しきれていない樹木や写真もたくさんありますが、割愛させていただきます。

結果的に約3週間入らせていただいてお寺の方、作業に携わったスタッフの皆さんには助けられました。助力あってこその成果だと思っています。

ありがとうございました。

今後とも応援よろしくお願いします。

チッパーの修理

チッパーの送りローラーの押さえバネ2本のうち1本が切れてしまったので交換しました。

孟宗竹(太いのは半分にしてチップ)を3日間かけて大量にチップしたからかもしれませんが、一年ちょっとで切れたのはびっくりしました。

 

下のバネが切れたもの

上が新品
f:id:shinrinkobo:20220528171020j:image

 


f:id:shinrinkobo:20220531062651j:image

下側のネジを外してはめて戻すだけという簡単な作業でした。

ただ、引っ張り具合をネジの位置を忘れないように記録してから同じように戻しました。


下のネジ穴はベルトのガイドです。外さないと交換できませんでした。

 

その後チップ作業しましたが新品になったせいか、食いつきがよく調子に乗ってたくさん詰め込んだらエンジンが止まるようになりました。

軽トラに乗るサイズなので考えて送らないといけないですね。

https://shinrinkobo.jimdofree.com